おみくじで選ばれた代宮司が純白の衣に着替え、大盃で酒を飲んだのち約500m離れた地区の道祖神まで神幸する際に、12名の子どもたちが代宮司に泥土を投げつける。福岡県の無形民俗文化財に指定された奇祭。代宮司の体に泥が多くつくほど、その年は豊作であるといわれているが、2020年以降は神事のみ行われ、御神幸(泥うち)は行わない。神事は14時~。 画像提供:朝倉市
開催期間 | 2025年3月23日(日) |
---|---|
開催地 | 阿蘇神社 |
昨年の来場者数 | 不明 |
住所 | 福岡県朝倉市杷木穂坂396 |
TEL |
0946-62-0730 (道の駅「原鶴」インフォメーションセンター) |
料金 |
無料 |
アクセス |
公共交通:JR博多駅→高速バス1時間30分、バス停:杷木下車、車5分 |
駐車場 |
なし |
文化財情報(イベント) |
福岡県指定無形民俗文化財[杷木の泥打] |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
福岡県朝倉市杷木志波20
福岡県朝倉市杷木久喜宮1841-1