越後の奇祭「百八灯」は、折立温泉で江戸時代初期から続く伝統行事。作神様「稲荷大明神」に無病息災、五穀豊穣を祈願して行われる。尾根に並ぶ108の藁火の灯りに周囲の雪山が幻想的に浮かび上がり、神秘的な世界に誘う。例年広場には雪舞台が設けられ、歌謡ショーや地酒、甘酒のサービス、名物「6人搗き」のつきたて餅のサービスがあり、花火の打ち上げも行われる。※2025年は状況により内容に変更の場合あり(要問合せ)。 画像提供:(一社)魚沼市観光協会
| 注目ポイント | 尾根に並ぶ108の藁火は神秘的な世界 | 
|---|---|
| 開催期間 | 2025年3月2日(日) | 
| 点灯時間 | 19時頃~20時頃(予定) | 
| 灯りの数 | 藁火約108個 | 
| 開催地 | 折立温泉特設会場(魚沼マレットゴルフ場) | 
| 昨年の来場者数 | 不明 | 
| 住所 | 新潟県魚沼市下折立430 | 
| TEL | 
                                    025-792-7300                  (魚沼市観光協会) | 
              
| 料金 | 
                  無料 | 
                
| アクセス | 
                  公共交通:JR小出駅→バス20分、バス停:折立温泉下車、徒歩5分 車:関越道魚沼ICから国道352号経由10km20分  | 
              
| 駐車場 | 
                    あり/駐車場が少ないため乗り合わせ推奨。また、車で来場の際は誘導に従うこと                     | 
                
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう