白久の串人形芝居 しろくのくしにんぎょうしばい イベント

埼玉県 伝統芸能・舞踊

江戸幕末から明治初期にかけて誕生した串人形。義太夫や説教節による芝居は村人の心の中にも溶け込んで、地芝居として多くの人たちの心を魅了してやまなかった。開演:13時。

基本情報(開催期間・アクセス等について)

開催期間 2024年4月21日(日)
開催地 豆早原(ずさばら)区公会堂
昨年の来場者数 100人
住所 埼玉県秩父市荒川白久247
TEL 0494-54-2114 (秩父市役所荒川総合支所地域振興課)
料金 無料
アクセス 公共交通:秩父鉄道白久駅→徒歩5分
駐車場 なし
文化財情報(イベント) 国選択無形民俗文化財[白久の串人形]、埼玉県指定無形民俗文化財[白久の人形芝居]

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

白久の串人形芝居

白久温泉のおすすめ周辺スポット・グルメ

  • 法雲寺

    [埼玉県][社寺・教会/紅葉スポット]

    ちょっと立ち寄り ベビーおすすめ キッズおすすめ 女子おすすめ 春におすすめ 秋におすすめ
周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

周辺のホテル・宿泊施設をもっと見る
ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください