筑摩神社の春の祭礼で、米原市無形民俗文化財に指定されている。平安時代からの伝統をもち、狩衣姿の少女8人が鍋や釜をかぶり行列に加わることから鍋冠まつりとよばれる。終点の筑摩神社に向かって行列が続くので、見物客は湖岸道路で見物するのがよい。
開催期間 | 2020年5月3日(日・祝)【2020年・2021年・2022年開催中止】 |
---|---|
開催地 | 筑摩神社周辺 |
昨年の来場者数 | 2020・2021年は中止(2019年は不明) |
住所 | 滋賀県米原市朝妻筑摩1987 |
TEL |
0749-58-2227 (米原市商工観光課) |
料金 |
無料 |
アクセス |
公共交通:JR米原駅→車5分 |
駐車場 |
なし |
文化財情報(イベント) |
米原市指定無形民俗文化財[鍋冠まつり(鍋釜祭)] |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう