七川祭 しちかわまつり イベント

滋賀県 節句・年中行事

毎年5月4日に行われ、湖西地方最大の馬祭りといわれる例祭。佐々木信綱が12頭の流鏑馬と12基の的を献納したのが始まり。現在は神輿渡御、流鏑馬、奴振り(やっこふり)の行事が伝えられている。奴振りは、奴姿をした若者が的をもって歩く的練りと、酒樽を担いで踊る樽振りとがある。奴振りは、昭和33年(1958)に滋賀県選択無形民俗文化財に選ばれている。 画像提供:びわ湖高島観光協会

基本情報(開催期間・アクセス等について)

開催期間 2025年5月4日(日・祝)
開催地 大荒比古神社
昨年の来場者数 4000人
住所 滋賀県高島市新旭町安井川844
TEL 0740-33-7101 (びわ湖高島観光協会)
料金 無料
アクセス 公共交通:JR新旭駅→徒歩25分
駐車場 なし
文化財情報(イベント) 滋賀県選択無形民俗文化財[奴振り]

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

七川祭

「七川祭」周辺のおすすめスポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

「七川祭」周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください