三条祭り(三条八幡宮春季例大祭) さんじょうまつり さんじょうはちまんぐうしゅんきれいたいさい イベント

新潟県 節句・年中行事

1822年村上藩主・内藤信敦が京都所司代となったのを祝ったのが大名行列の始まり。10万石格式の大名行列が、雅やかに市内目抜き通りを進む。八幡宮境内では親が子どもを肩車し、子どもの無病息災を祈願する「舞込[まいこみ]」も特徴の一つ。

基本情報(開催期間・アクセス等について)

開催期間 2025年5月14日(水)~5月15日(木)
開催地 三条八幡宮
昨年の来場者数 6万3444人
住所 新潟県三条市八幡町12-18
TEL 0256-34-5605 (三条市経済部営業戦略室)
料金 無料
アクセス 公共交通:JR北三条駅→徒歩10分
車:北陸道三条燕ICから国道8号経由3km10分
駐車場 あり/無料。臨時駐車場設置予定
文化財情報(イベント) 三条市指定無形民俗文化財[十万石格式の大名行列一式]

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

三条祭り(三条八幡宮春季例大祭)

三条市のおすすめ周辺スポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください