厄除・厄祓の大祈願祭として名高い祭で、還暦・厄年のお参りが多い。赤いふんどし、肩掛けなど赤い物を身につけ茅輪をくぐり、おはらいを受けるとよりご利益があるとされる。茅輪くぐり神事は両日(7時・11時・14時)行われ、1日のみ神事に先立ち早朝に“へこかき”裸参りの禊行が山麓・朝妻の味水御井神社で行われる。6月期間中は社殿周りの注連縄が赤紙垂[あかしで]に変わり、おはらいも川渡祭特別祈願として赤の手ぬぐいなどが授与される。裸参り参加希望者は要予約。 画像提供:(C)高良大社
開催期間 | 2020年6月1日(月)~6月2日(火) |
---|---|
開催地 | 高良大社 |
昨年の来場者数 | 500人 |
住所 | 福岡県久留米市御井町1 |
TEL |
0942-43-4893(高良大社) |
料金 |
芽の輪くぐり神事:参加無料 |
アクセス |
公共交通:西鉄西鉄久留米駅→臨時バス18分、バス停:高良大社下車、徒歩すぐ(川渡祭) 車:九州道久留米ICから国道322号経由約4.5km15分 |
駐車場 |
あり/山内各所に合計300台 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう