長岡まつり大花火大会は、昭和20年(1945)8月1日の長岡空襲で亡くなった人々の慰霊のために打上げている歴史をもつため、開催日が毎年8月2~3日に固定されている。直径650mの大輪の花となる長岡名物「正三尺玉」をはじめ、全長約2kmで、他に類を見ない圧倒的スケールが魅力の「復興祈願花火フェニックス」など、視界に収まりきらない大型花火の連発に歓喜すること間違いなし。 画像提供:(一財)長岡花火財団
開催期間 | 2019年8月2日(金)~8月3日(土)※小雨決行、荒天時の日時は未定【2020年は開催中止】 |
---|---|
開催時間 | 2日間とも19時20分~21時10分(予定) |
開催地 | 長生橋下流信濃川河川敷 |
雨天時 | 小雨決行、荒天時の日時は未定 |
打ち上げ数 | 約2万発(2日間で) |
最大号数 | 30号玉 |
花火の種類 | 正三尺玉、ナイアガラ、フェニックス、天地人花火、ワイドスターマイン、花火「この空の花」、「米百俵花火・尺玉100連発」、ミラクルスターマイン、花火「故郷はひとつ」 |
トイレの数 | 仮設で多数 |
昨年の来場者数 | 2日間で103万人 |
住所 | 新潟県長岡市 |
TEL |
0258-39-0823(一般財団法人長岡花火財団) |
料金 |
花火会場入場料金:無料 |
有料観覧席 |
あり。右岸マス席1万8000円ほか。長岡花火公式サイトを要確認 |
アクセス |
公共交通:JR長岡駅→徒歩30分 車:関越道長岡ICから国道8号経由5km |
交通規制 | あり/両日17時30分~22時30分、会場周辺で規制あり |
駐車場 |
あり/臨時駐車場予定(有料と無料があり) |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう