第365回筑後川花火大会 だいさんびゃくろくじゅうごかいちくごがわはなびたいかい イベント

福岡県 花火大会

慶安3年(1650)の水天宮奉納花火を起源とし、久留米をはじめ地域の人々に古くから親しまれている花火大会。現在は、たくさんの観覧者に対応するため2カ所の河川敷から約1万5000発を打ち上げ。打上時間約70分。

基本情報(開催期間・アクセス等について)

開催期間 2024年8月5日(月)※雨天時は8月7日(水)に延期
開催時間 19時40分~20時50分
開催地 小森野会場、篠山会場(篠山城下河川敷)、京町会場(水天宮)、長門石会場、みやき会場の5会場
雨天時 雨天時は8月7日(水)に延期、7日(水)も開催できない場合は中止
最大号数 6号玉
花火の種類 打ち上げ花火
トイレの数 仮設あり
昨年の来場者数 45万人
住所 福岡県久留米市瀬下町、篠山町
TEL 0942-32-3207 (筑後川花火大会実行委員会)
料金 花火会場入場料金:無料
有料観覧席 なし
アクセス 公共交通:JR久留米駅→徒歩10分。または西鉄西鉄久留米駅→バス15分、各会場により異なる
交通規制 あり/18時30分~22時、会場周辺で車両通行止め、歩行者専用道路・全面通行止めあり(予定)
駐車場 なし

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

第365回筑後川花火大会

久留米市のおすすめ周辺スポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください