昭和30年(1955)に世界連邦平和都市宣言が行われた京都府亀岡市で、平和を祈念して催される花火大会。関西でも非常に珍しい「日本煙花芸術協会」の特選玉が打ち上がる。約150店舗の露店が軒を連ね、前回よりスケールアップした約8000発の花火が亀岡の夏の夜空を彩る。2019年は、観覧席(有料)が3カ所設置する予定で、特に、京都初の橋上観覧席では、迫力ある花火を観覧することができる。大会オリジナルの「かめまる花火」や、「ウルトラ特大スターマイン」等、見ごたえある花火を楽しめる。
開催期間 | 2019年8月11日(日・祝)※荒天時は中止【2020年は開催中止】 |
---|---|
開催時間 | 19時30分~20時30分 |
開催地 | 大堰川緑地東公園 |
雨天時 | 荒天時は中止 |
打ち上げ数 | 約8000発 |
最大号数 | 7号玉 |
花火の種類 | 特選玉、芸術玉、スターマイン、斜め打ち花火 |
トイレの数 | 仮設30基、常設なし(予定) |
昨年の来場者数 | 10万人 |
住所 | 京都府亀岡市保津町 |
TEL |
0771-25-5033(亀岡平和祭保津川市民花火大会実行委員会事務局(亀岡市商工観光課)) |
料金 |
花火会場入場料金:無料 |
有料観覧席 |
あり。大堰川緑地東公園床几席(4人着席可)1万2000円、大堰川緑地東公園ベンチ(3人着席可)7000円、大堰川緑地東公園パイプイス席(1人掛)1500円、大堰川緑地東公園自由席500円、保津橋橋上ベンチ席(3人着席可)8000円(2018年度参考)。公式サイトにて要確認 |
アクセス |
公共交通:JR亀岡駅→徒歩20分 |
交通規制 | あり/会場周辺規制、車両一部通行止、詳細は要問合せ |
駐車場 |
なし |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[京都府][カフェ・喫茶・カフェレストラン]