室町時代に干ばつが続き、土生の百姓たちが雨乞いのため葛城山頂の神に登拝したところ、願いが届き雨が降ったことを喜び、太鼓や樽を叩いて踊ったのが始まりとされる。太鼓と樽を打つバチさばきや身振り、手振りがおもしろい。15日は仮装大会も行われる。
開催期間 | 2019年8月14日(水)~8月15日(木)※仮装大会は8月15日(木)20~21時。雨天時は16日(金)に順延【2020年は開催中止】 |
---|---|
開催地 | 東岸和田駅前 土生公園 |
昨年の来場者数 | 300人 |
住所 | 大阪府岸和田市土生町4-4405 |
TEL |
072-428-8292(土生町町会(土生町会館内)) |
料金 |
無料 |
アクセス |
公共交通:JR東岸和田駅→徒歩1分 |
駐車場 |
なし |
文化財情報(イベント) |
岸和田市指定無形文化財[土生鼓踊り] |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう