平安時代、5月に大雪が降る冷害の年があり、時の朝廷より五基の神燈籠と一基の台燈籠が奉納されて始まった「五穀豊穣祈願」の祭り。今日では、四社の宮司を先頭に五基の神燈籠・大太鼓・神輿など行列を組み、ひえ田野神社から御霊神社の森に向かい大松明を焚き、神に合図、三社の神を神輿に迎え氏子区内を巡幸、ひえ田野神社に帰着。四神社合同の五穀豊穣祈願祭を行う。日本一小さい串人形で人形浄瑠璃が奉納され、五基の神燈籠と神輿・大太鼓で燈籠追い・太鼓掛けなど勇壮な神事が繰り広げられる。 画像提供:一般社団法人亀岡市観光協会
開催期間 | 2024年8月14日(水) |
---|---|
開催地 | ひえ田野神社 |
昨年の来場者数 | 8000人 |
住所 | 京都府亀岡市ひえ田野町佐伯 |
TEL |
0771-22-0691 (JR亀岡駅観光案内所) |
料金 |
無料 |
アクセス |
公共交通:JR亀岡駅→バス15分、バス停:国道佐伯下車、徒歩1分 車:京都縦貫道亀岡ICから国道372号経由2km5分 |
駐車場 |
あり/12台/無料 |
文化財情報(イベント) |
国指定重要無形民俗文化財[佐伯灯籠] |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう