秋葉山秋葉寺大祭 あきはさんあきはじたいさい イベント

静岡県 節句・年中行事/火と灯の祭り

「秋葉さん」の名で親しまれる秋葉山秋葉寺は元亀2年(1571)開山と伝わる古刹。火防の守護神として知られる秋葉三尺坊大権現を山上に祀り、12月15・16日に行われる大祭には数多くの露店が出て参詣者で賑わう。15日には、地元清水の各消防団が所蔵する纏が一同に集まり、麓の辻町から山上の本堂までの約1kmの参道に威勢よく纏を振る消防士たちの纏行列が続く。16日の夜には、厄を祓い身を清める火渡りの神事が境内で行われ、参加自由のため参詣者が列を成す。11~21時。

基本情報(開催期間・アクセス等について)

開催期間 2023年12月15日(金)~12月16日(土)
開催地 秋葉山秋葉寺参道 周辺道路
昨年の来場者数 4万人
住所 静岡県静岡市清水区西久保1-1-14
TEL 054-366-0140 (秋葉山本坊峰本院)
料金 無料
アクセス 公共交通:JR清水駅→徒歩20分。またはバス4分、バス停:秋葉前下車、徒歩10分
車:東名高速清水ICから国道1号、八坂通り経由1.2km5分
駐車場 なし/大祭当日は11時より交通規制のため使用不可

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

秋葉山秋葉寺大祭

静岡市のおすすめ周辺スポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

周辺のホテル・宿泊施設をもっと見る
ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください