国から追われこの地に定住した百済の王と子が神として祀られるている、木城町の比木神社と三郷町の神門神社による神事。旧暦12月に行われるため師走祭りと言われている。比木神社祭神の「福智王」が、神門神社祭神の父「禎嘉王」に年1回会いに行くという伝説に基づき、比木神社一行が2泊3日の日程で神門神社を訪問。その際の神事として河原での禊ぎ、迎え火、夜神楽などが行われる。中でも初日の夕刻に行われる迎え火は、数メートルも炎が上がるやぐらが30基ほど並び、その荘厳さに驚かされる。
開催期間 | 2021年1月23日(土)~1月24日(日)【2022年開催中止】 |
---|---|
開催地 | 神門[みかど]神社 |
昨年の来場者数 | 3030人 |
住所 | 宮崎県東臼杵郡美郷町南郷神門本村 |
TEL |
0982-59-1600 (師走祭り実行委員会(美郷町役場 南郷地域課内)) |
料金 |
無料 |
アクセス |
公共交通:JR日向市駅→バス1時間30分、バス停:百済の館前下車、徒歩すぐ 車:東九州道日向ICから国道446号経由40km50分 |
駐車場 |
あり/50台/無料 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう