地区内の杉之木神社や界隈の神社が祭りの舞台。派手好きの織田信長公は、甲賀攻め時に地元の人々が従軍し勝利したことを大変喜び、酒宴を催した。鎧を脱いだ格好で太鼓や鉦を打ち鳴らし、踊ったことから「ケンケト踊り」「ケンケト祭り」と言われている。地区内の満10~20歳の男子が参加。特に、色鮮やかな衣装を着けた「振り子」(主に高校生)が神社で演じる仕舞振りは必見。薙刀を頭上高く投げたり、飛んだり、振り回したりと、個々の妙技を多くの観衆の前で披露する。 画像提供:竜王町観光協会
開催期間 | 2025年5月3日(土・祝) |
---|---|
開催地 | 杉之木神社 |
住所 | 滋賀県蒲生郡竜王町山之上3560 |
TEL |
0748-58-3715 (竜王町観光協会) |
料金 |
無料 |
アクセス |
公共交通:JR近江八幡駅→バス25分、バス停:山之上下車、徒歩10分 車:名神高速竜王ICから国道477号、県道165号経由7km13分 |
駐車場 |
なし/道の駅アグリパーク竜王の無料駐車場利用可 |
文化財情報(イベント) |
国指定重要無形民俗文化財・ユネスコ無形文化遺産[ケンケト祭り長刀振り] |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[滋賀県][洋食・レストラン]
滋賀県近江八幡市鷹飼町1481
滋賀県近江八幡市中村町21-6