猫啼温泉 ねこなきおんせん 温泉地

福島県

今出川のほとりに2軒の宿が立つ、静かな温泉。平安時代、当地で生まれたという和泉式部が、愛猫の病を治したというのが温泉名の由来。効能豊かな放射能泉が湧出し、浴用過熱して使用している。「式部のやかた 井筒屋」は、57室の客室を持つ鉄筋5階の大規模な宿。大浴場にはバブル湯も設けられ、外には露天風呂も併設されている。もう一軒の「西田屋」は、客室数10室の家庭的な宿だ。ともに自家源泉を持ち、日帰り入浴も可能だ(営業時間等要確認)。

基本情報

住所 福島県石川郡石川町猫啼
TEL 0247-26-1131 (式部のやかた 井筒屋)
0247-26-1012 (西田屋)
アクセス 公共交通:JR磐城石川駅から福島交通バス新白河駅行きで2分、バス停:猫啼下車
車:東北道矢吹ICからあぶくま高原道路、国道118号経由11km
温泉固有情報 泉温:8~15℃
源泉:2
泉質:単純弱放射能冷鉱泉
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、打ち身、高血圧症、動脈硬化症、痛風、痔疾など
宿泊施設数:2
日帰り温泉施設数:なし
湯量:不明
飲用:不可

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

※温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

猫啼温泉

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

  • 八幡屋

    福島県石川郡石川町大字母畑字樋田75-1

  • ルネサンス棚倉

    福島県東白川郡棚倉町大字関口字一本松43-1

周辺のホテル・宿泊施設をもっと見る
ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください