箱根観光の玄関口として賑わいを見せる温泉地。温泉街は、小田急ロマンスカーが運行する箱根登山鉄道箱根湯本駅付近から、早川とその支流須雲川に沿って広がる。温泉の歴史は古く、奈良時代に発見されたという古湯で、箱根七湯の一つだ。江戸時代には、湯治場として、また宿場町としても栄えた。早川にかかる旭橋の近くには、戦国時代の武将・北条早雲が、戦いで疲れた足を癒したと伝わる「足洗いの湯和泉」が今も残っている。温泉街から須雲川に沿って箱根旧街道を進んだ山間の地区は奥湯本温泉とよばれる。温泉を引く宿泊施設は、全部で40数軒。「天山湯治郷」や前述の和泉など、人気の日帰り温泉施設も多い。
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町湯本 |
---|---|
TEL |
0460-85-5700 (箱根町総合観光案内所) 0460-85-7751 (箱根湯本観光協会) |
アクセス |
公共交通:箱根登山鉄道箱根湯本駅下車 車:東名高速厚木ICから小田原厚木道路、国道1号経由35km |
温泉固有情報 |
泉温:23~77℃ 源泉:74 泉質:アルカリ性単純温泉、ナトリウム-塩化物泉など 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、五十肩、打ち身、慢性消化器病、皮ふ病、痔疾、美肌など 宿泊施設数:46 日帰り温泉施設数:5 湯量:4679リットル/分 飲用:一部可 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう