温泉地になる以前は箱根細工の名産地として知られていたところ。山里の雰囲気がある大平台温泉は、昭和24年(1949)に地元の有志たちによって掘り当てられたもの。現在では箱根十七湯の一つとして知られる。大平台の名は、浅間山の大蛇伝説から。大蛇が村人に退治された時、苦し紛れに尾を振りたてて山を削り取り、この地を平らな地形にしたことから「尾平台」とよばれ、それが変化して「大平台」になったと伝わる。名水「姫の水」でも知られる。箱根登山鉄道大平台駅周辺を中心に、保養・湯治向きのエコノミーで小規模な宿が揃うのがこの温泉地の特徴。共同浴場「姫之湯」は、気軽に入浴できるので親しまれている。
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町大平台 |
---|---|
TEL |
0460-85-5700 (箱根町総合観光案内所) |
アクセス |
公共交通:箱根登山鉄道大平台駅下車 車:東名高速厚木ICから小田原厚木道路、国道1号経由37km |
温泉固有情報 |
泉温:50~63℃ 源泉:8 泉質:ナトリウム-塩化物泉 効能:神経痛、筋肉痛、疲労回復、冷え性、打ち身、胃腸病、高血圧、皮ふ病、切り傷、痔疾、婦人病、美肌など 宿泊施設数:14 日帰り温泉施設数:1 湯量:532リットル/分 飲用:不可 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう