安政元年(1854)のペリーの黒船来航で知られる、港町・下田を中心とした温泉。下田温泉は、蓮台寺、河内、白浜、相玉、横川、観音などの温泉の総称で、下田市街や白浜の源泉は、単純温泉が豊富に湧く蓮台寺温泉の引き湯がメインとなっている。引き湯が発達しているため、海沿いの須崎や大浦など、源泉から離れたところでも温泉が楽しめる。また、市内には、日本開国の歴史を伝える名所・旧跡が今も点在し、なまこ壁の旧家などで当時の面影を偲ぶこともできる。毎年6月1~30日に下田公園で開催されるあじさい祭では、約15万株300万輪のアジサイが花を咲かせる。
住所 | 静岡県下田市柿崎など |
---|---|
TEL |
0558-22-1531 (下田市観光協会) |
アクセス |
公共交通:伊豆急行伊豆急下田駅下車 車:新東名高速長泉沼津ICから伊豆縦貫道・国道136号・414号経由77km |
温泉固有情報 |
泉温:55.2℃など 源泉:15 泉質:単純温泉、硫酸塩泉 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、五十肩、打ち身、慢性消化器病、痔疾など 宿泊施設数:71(市内すべてで) 日帰り温泉施設数:1 湯量:5500リットル/分 飲用:不可 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[静岡県][居酒屋]