約40軒の宿泊施設を擁する中伊豆屈指の温泉郷として知られる。かつては源頼朝も入浴したといわれる歴史のある温泉だ。温泉街は源氏山を挟んで東西2つに分かれる。東の古奈地区は平安時代に開湯したと伝わる古湯。一方の西の長岡地区は明治時代に湧出した新しい温泉だ。現在では2つの温泉を総称して伊豆長岡温泉と称している。また、「あやめ湯」など3カ所の共同浴場も温泉街に点在している。飲泉の効果も期待できる温泉なので、「湯らっくす公園」や「姫のあし湯」の飲泉所などで、温泉を飲用してみたい。
住所 | 静岡県伊豆の国市長岡・古奈 |
---|---|
TEL |
055-948-0304 (伊豆の国市観光協会) |
アクセス |
公共交通:伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅から伊豆箱根バス温泉場循環で5分、バス停:伊豆長岡総合会館などで下車 車:伊豆中央道伊豆長岡ICから県道130号経由1~2km |
温泉固有情報 |
泉温:60~70℃ 源泉:約120 泉質:アルカリ性単純温泉など 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、健康増進、冷え性、五十肩、打ち身、慢性消化器病、痔疾、美肌など 宿泊施設数:約40 日帰り温泉施設数:3 湯量:約1300リットル/分 飲用:一部可 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[静岡県][そば・うどん]