房総半島のほぼ真ん中に位置する養老渓谷は、粟又の滝や渓谷美を楽しめるハイキング地として人気が高い。特に晩秋には燃えるような紅葉が堪能でき、ハイカーで賑わいを見せる。ハイキング後の疲労を心地よく癒してくれるのが、ヨードを含んだ茶褐色の養老温泉などをはじめとする各宿自慢の温泉だ。10軒ほどある温泉宿は渓谷に沿って点在するが、特に養老渓谷入口周辺に集まっている。宿泊客だけでなく、日帰り入浴や昼食休憩を受け付けている宿も多いので、気軽に楽しめるのがうれしい。
住所 | 千葉県夷隅郡大多喜町粟又・葛藤・小田代 |
---|---|
TEL |
0470-82-2196 (大多喜町産業振興課・観光本陣) 0470-80-1146 (大多喜町観光協会) |
アクセス |
公共交通:小湊鉄道養老渓谷駅下車 車:圏央道市原鶴舞ICから県道168号・81号経由20km |
温泉固有情報 |
泉温:14~19℃ 源泉:11 泉質:ナトリウム-炭酸水素塩泉、ナトリウム-塩化物泉など 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、打ち身、腰痛、肩こり、切り傷、やけど、慢性皮ふ病、慢性消化器病、痔疾、婦人病など 宿泊施設数:11 日帰り温泉施設数:1 湯量:不明 飲用:一部可 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[千葉県][洋食・レストラン]