修験道発祥の地、霊峰大峯山の登山口に湧き、吉野熊野国立公園に位置する。標高が高いので、夏でも最高気温が26℃前後と涼しく、避暑地としても人気だ。約1300年前に役行者が創建したという龍泉寺を中心に、15軒ほどの旅館や民宿、みやげ物店が立ち並び、風情ある独特の門前町の温泉街が広がる。修験道の行者や大峯山の登山者が宿泊する古風な老舗旅館が多いのも特徴だ。日帰り入浴施設は「洞川温泉センター」がある。
住所 | 奈良県吉野郡天川村洞川 |
---|---|
TEL |
0747-64-0333 (大峯山洞川温泉観光案内所) |
アクセス |
公共交通:近鉄下市口駅から奈良交通バス洞川温泉行きで1時間20分、バス停:終点下車 車:南阪奈道路葛城ICから国道169号・309号、県道21号経由60km |
温泉固有情報 |
泉温:30.7℃ 源泉:1 泉質:単純温泉 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、病後回復、冷え性、打ち身、慢性消化器病、痔疾など 宿泊施設数:15 日帰り温泉施設数:1 湯量:不明 飲用:不可 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう