約3000年の歴史をもつと伝わる日本最古の温泉の一つで、「万葉集」や「源氏物語」にも登場する。急病になった少彦名命がこの湯に入って元気になったという神話も残る。古来より名湯として知られ、聖徳太子、一遍上人、小林一茶など多くの歴史上の人物が訪れたほか、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の舞台になったことでも有名。やわらかい肌ざわりでさらりとした湯は、肌がなめらかになる美肌効果もあり、女性に評判だ。湯上がりには、国の重要文化財の「道後温泉本館」を中心に延びる温泉街をそぞろ歩いてみよう。四国随一の温泉街には、高級旅館からエコノミーな宿まで30軒以上の宿がある。本館は現在保存修理工事中だが、引き続き入浴は可能。
住所 | 愛媛県松山市道後湯之町 |
---|---|
TEL |
089-921-3708 (道後観光案内所) |
アクセス |
公共交通:伊予鉄道(路面電車)道後温泉電停下車 車:松山道松山ICから国道33号・11号経由8km |
温泉固有情報 |
泉温:20~55℃ 源泉:18 泉質:アルカリ性単純温泉など 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、慢性消化器病、打ち身、痔疾など 宿泊施設数:33 日帰り温泉施設数:3 湯量:2000トン/日 飲用:不可 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[愛媛県][カフェ・喫茶・カフェレストラン]
[愛媛県][その他食事処]
[愛媛県][和食・日本料理]
松山市道後湯之町20-8大和屋本店内4F
松山市道後湯之町1-33ふなや内2階