薩摩川内市中心部から約12km北西部にある、周りを山に囲まれた約800年の歴史を持つ温泉地。幕末には西郷隆盛も足繁く通ったといわれ、隆盛に関するエピソードも多い。湯は無色透明でほのかに硫黄の香りがする。ひなびた山間に保養・湯治向きの宿が立ち並び、日帰り入浴施設の共同浴場や岩風呂もある。平成2年(1990)に、日本温泉療法医会より、健康と療法に適した温泉である旨の名湯百選に選ばれた。
住所 | 鹿児島県薩摩川内市湯田町 |
---|---|
TEL |
0996-25-4700(薩摩川内市観光物産協会) 0996-23-5111(薩摩川内市 観光・シティセールス課) |
アクセス |
公共交通:JR川内駅から南国交通バス川内高城温泉行きで40分、バス停:竹屋前などで下車 車:南九州道薩摩川内都ICから国道3号、県道340号経由18km |
温泉固有情報 |
泉温:57℃など 源泉:3 泉質:単純硫黄泉など 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、五十肩、打ち身、慢性消化器病、痛風、高血圧症、動脈硬化症、糖尿病、慢性皮ふ病、切り傷、呼吸器疾患、痔疾、慢性婦人病、美肌など 宿泊施設数:8 日帰り温泉施設数:1 湯量:不明 飲用:可 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう