盛岡市内の遺跡の発掘調査を行い、土器などの出土した資料の展示や体験学習会、講座を開催している。縄文時代の遺跡発掘現場の再現、復元住居のほか、岩手県史跡の大館町遺跡から出土した日本最大級の土器などを見ることができる。旧石器時代から近世まで、考古学からみた盛岡の歴史について学ぶことができる施設。
住所 | 岩手県盛岡市本宮字荒屋13-1 |
---|---|
TEL |
019-635-6600 |
営業時間 |
9~17時(入館~16時30分) |
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌平日)、毎月最終火曜 |
料金 |
入館一般200円、小・中学生100円 |
アクセス |
公共交通:JR盛岡駅→車5分。または徒歩20分 車:東北道盛岡南ICから6km15分 |
駐車場 |
あり/無料 |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[岩手県][その他麺類]
[岩手県][焼肉・ジンギスカン]