上山城(上山城郷土資料館) かみのやまじょう(かみのやまじょうきょうどしりょうかん) スポット

山形県 歴史的建造物/博物館・科学館・資料館
ベビーおすすめ キッズおすすめ 女子おすすめ 雨でもOK 歴史好きおすすめ

「上山城」は、別名「月岡城」とも呼ばれ、天文4年(1535)に築城された城。江戸時代にはその壮麗な城郭から「羽州の名城」とも。城跡は月岡公園と月岡神社境内として整備され、昭和57年(1982)に二の丸に再建された3層の模擬天守は郷土資料館となっている。資料館内では、上山の歴史や文化を紹介しており、昔あそび体験コーナーが人気。企画展もあり、上山市観光ボランティアガイドが無料ガイドをしてくれるのでぜひ。最上階からは上山市街や蔵王連峰を一望できる。

基本情報(営業時間・アクセス等について)

住所 山形県上山市元城内3-7
TEL 023-673-3660
営業時間 9時~17時15分(最終入館16時45分)
定休日 木曜(祝日の場合は直前の平日)、12月29~31日
料金 入館大人600円、高校生・大学生500円、小・中学生200円、未就学児無料
アクセス 公共交通:JRかみのやま温泉駅→徒歩10分
車:山形道山形蔵王ICから国道13号経由12km20分
駐車場 あり/無料

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

上山城(上山城郷土資料館)

「上山城(上山城郷土資料館)」周辺のおすすめスポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

「上山城(上山城郷土資料館)」周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください