室町時代に足利将軍の直参[じきさん]として仕えた彦部信勝[ひこべのぶかつ]は、永禄4年(1561)に当地に屋敷を構えた。周囲に堀を巡らせた東西130m、南北160mの敷地内に国の重要文化財の主屋[おもや]、長屋門、冬住み、穀倉[こくぐら]、文庫倉などが立つ。現在も敷地内に彦部家の子孫が住んでいる。ボランティアによる屋敷案内あり、所要40分。
| 住所 | 群馬県桐生市広沢町6-877 重要文化財彦部家住宅 | 
|---|---|
| TEL | 
                                    0277-52-6596                   | 
              
| 営業時間 | 
                    10~16時 | 
                
| 定休日 | 
                    月~金曜(予約受付可、祝日の場合は開館) | 
                
| 料金 | 
                  見学500円 | 
                
| アクセス | 
                  公共交通:JR桐生駅→おりひめバス広沢線で36分。または東武線新桐生駅→おりひめバス広沢線で16分、バス停:広沢5丁目集会場下車、徒歩5分 車:北関東道太田桐生ICから5km10分  | 
              
| 駐車場 | 
                    あり/30台                     | 
                
| 文化財情報(観光) | 
                  重要文化財(建造物) | 
                
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう