近代養蚕技術の基本となった養蚕法「清温育」を創始した高山社発祥の地。母屋兼蚕室のほか、蚕室跡の石垣、江戸期の長屋門などが残る。母屋兼蚕室は令和9年度まで復原工事中。工事中の世界遺産を見られるのは今だけ。工事で現れた養蚕技術の粋は必見。デジタルサイネージやVRを使用した解説を行っている。
住所 | 群馬県藤岡市高山237 |
---|---|
TEL |
0274-23-7703 (高山社情報館) |
営業時間 |
9~17時(最終入場16時30分) |
定休日 |
無休 |
料金 |
一般(大学生以上)500円 |
アクセス |
公共交通:JR群馬藤岡駅→バス30分。またはJR新町駅→バス35分 車:上信越道藤岡ICから県道13・176号経由10km25分 |
駐車場 |
あり/無料。普通自動車36台、軽自動車2台、大型3台、障碍者用スペース有り |
文化財情報(観光) |
世界遺産(構成資産含む) |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
群馬県藤岡市浄法寺105
群馬県藤岡市浄法寺6