明治5年(1872)、輸出品の主力だった生糸の生産量・品質を向上させるため、明治政府が設立した模範器械製糸工場。創業当初に建てられた主要建造物は、ほぼ完全な状態で残っている。平成26年(2014)6月に世界遺産に登録され、同年12月に東・西置繭所、繰糸所が国宝に指定された。解説案内あり、ガイドツアーは1人1回200円(中学生以下は100円)。
| 住所 | 群馬県富岡市富岡1-1 | 
|---|---|
| TEL | 
                                    0274-67-0075                  (総合案内所) | 
              
| 営業時間 | 
                    9~17時(受付は~16時30分) | 
                
| 定休日 | 
                    無休 | 
                
| 料金 | 
                  入場1000円 | 
                
| アクセス | 
                  公共交通:上信電鉄上州富岡駅→徒歩15分 車:上信越道富岡ICから3km10分(各市営駐車場まで)  | 
              
| 駐車場 | 
                    なし                     | 
                
| 文化財情報(観光) | 
                  世界遺産(構成資産含む)・国宝(建造物)・重要文化財(建造物) | 
                
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
群馬県富岡市中沢337-1
群馬県富岡市黒川644-1