丘陵の斜面に無数の穴が開いた奇観で、百穴として古くから知られていた。明治20年(1887)からの発掘調査で古墳時代末期の横穴古墳群と判明し、大正12年(1923)に国の史跡に指定。現在穴は219確認されている、日本最大級の横穴古墳群だ。数カ所の穴には緑色の光りを放つヒカリゴケ(天然記念物)が見られる。構内の埋蔵文化財センターでは勾玉作りができ、子どもたちに人気。
住所 | 埼玉県比企郡吉見町北吉見324 |
---|---|
TEL |
0493-54-4541 (吉見百穴事務所) |
営業時間 |
8時30分~17時(入場は~16時30分) |
定休日 |
無休 |
料金 |
入場大人300円、小学生200円、小学生未満無料 |
アクセス |
公共交通:東武東松山駅→川越観光バス鴻巣免許センター行きで5分、バス停:百穴入口下車、徒歩5分 車:関越道東松山ICから国道254号経由15分 |
駐車場 |
あり/200台/無料 |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう