七尾市の16の寺院が集まる「山の寺寺院群」。加賀藩主・前田利家が奥能登からの防御のために各宗派の寺院を配置したのが始まりで、これらの寺院は「山の寺瞑想の道」で結ばれている。妙観院はこの遊歩道の起点となる寺で真言宗の古刹。竜宮城を思わせる唐破風造の山門が立ち、古くから境内の高台に安置される「小島の観音」は能登国第7番霊場として信仰を集める。「竹に虎の名鐘不思議」や「そうめん不動」などの七不思議の伝説が残る。本尊の阿弥陀如来坐像は能登国分寺の本尊と伝えられ、慶派の技法を持つ優品だ。
住所 | 石川県七尾市小島町ヌ63甲 |
---|---|
TEL |
0767-52-1019 |
営業時間 |
境内自由 |
定休日 |
境内自由 |
料金 |
境内自由 |
アクセス |
公共交通:JR七尾駅から徒歩3分のバス停:ミナ.クル→七尾市内循環バスまりん号逆回りで9分、バス停:山の寺寺院群下車、徒歩3分 車:能越道七尾ICから県道1号経由4km9分 |
駐車場 |
あり/10台 |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[石川県][鮮魚料理]
[石川県][キャンプ・バーベキュー]