健命寺 けんめいじ スポット

長野県 社寺・教会
女子おすすめ 春におすすめ

健命寺は曹洞宗の古刹だが、野沢菜発祥の寺として有名。江戸時代に8代住職の晃天園瑞[こうてんえんずい]が京都遊学の際にカブの種を持ち帰り、それをまいたところ、標高地600mの高冷地であるがゆえに茎と葉がよく伸びて、独特の蕪菜[かぶな]に成長した。これが野沢菜の始まりといわれている。境内の一角には野沢菜発祥の地の記念碑が立っている。また、境内隣りの畑では、野沢菜が栽培されており、4月下旬~5月上旬には、黄色い菜の花が一面に花を咲かせる。

基本情報(営業時間・アクセス等について)

住所 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9320
TEL 0269-85-2063
料金 境内自由
アクセス 公共交通:JR戸狩野沢温泉駅→村営バス野沢温泉行きで20分、バス停:野沢温泉下車、徒歩6分
車:上信越道豊田飯山ICから25分
駐車場 なし

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

健命寺

「健命寺」周辺のおすすめスポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

「健命寺」周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください