伊勢古市参宮街道資料館 いせふるいちさんぐうかいどうしりょうかん スポット

三重県 博物館・科学館・資料館
ちょっと立ち寄り キッズおすすめ 女子おすすめ 春におすすめ 雨でもOK

江戸時代外宮と内宮を結ぶ街道沿いの町として大いに賑わった古市は、参宮を済ませた人々の精進落としの場として江戸の吉原、京の島原に並ぶ三大遊郭の一つに数えられ全盛期には妓楼70軒余り遊女数1000人を数えたといわれている。伊勢参宮資料館では、錦絵(桜花楼之図・伊勢音頭之図等)や妓楼新年挨拶状等で往時の賑わいを偲ぶことが出来る。また江戸時代から今日まで営業を続けている旅館麻吉は段階に沿って建てられた木造5階の懸[かけ]造り建築で、旅館内には数々の古い家具、食器類などが展示されている。

基本情報(営業時間・アクセス等について)

住所 三重県伊勢市中之町69
TEL 0596-22-8410
営業時間 9時~16時30分
定休日 月曜、祝日の翌日
料金 入館無料
アクセス 公共交通:近鉄宇治山田駅→三重交通バス浦田町行きで10分、バス停:三条前下車、徒歩すぐ
車:伊勢道伊勢西ICから1km2分
駐車場 あり/10台

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

伊勢古市参宮街道資料館

「伊勢古市参宮街道資料館」周辺のおすすめスポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

「伊勢古市参宮街道資料館」周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください