羅城門跡 らじょうもんあと スポット

京都府 遺跡・史跡・城址
ちょっと立ち寄り 歴史好きおすすめ

平安京を貫く朱雀[すざく]大路の正門として、延暦13年(794)の平安遷都の際に建造された丹塗りの楼門があった場所。天元3年(980)の暴風雨で倒壊し、その後平安京の衰退とともに荒廃した。その様子は『今昔物語集』や、芥川龍之介の小説『羅生門』にも描かれている。現在は児童公園の中に石碑が立つのみ。

基本情報(営業時間・アクセス等について)

住所 京都府京都市南区唐橋羅城門町
営業時間 見学自由
定休日 無休
料金 見学自由
アクセス 公共交通:JR京都駅→市バス78・208系統で22分、バス停:羅生門下車、徒歩3分。または近鉄東寺駅→徒歩10分
車:名神高速京都南ICから国道1号経由4.5km15分
駐車場 なし

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

羅城門跡

京都駅・東寺のおすすめ周辺スポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください