平安後期の永承7年(1052)に、関白藤原頼通が父道長の別荘を寺に改めたのが始まり。平安貴族が夢見た極楽浄土を形にした鳳凰堂(国宝)は十円玉にも刻まれ、その優美な姿はあまりにも有名。当初は広大な伽藍を誇ったが戦火で大半を焼失。現在残るのは、阿字池の中島に立つ、天喜元年(1053)に建立された阿弥陀堂の鳳凰堂だけ。鳳凰堂を含む浄土式庭園は国指定名勝・史跡だ。境内にある鳳翔館では国宝の梵鐘や屋根の鳳凰などを展示。鳳凰堂の内壁を飾った雲に乗って楽器を奏でる雲中供養菩薩像も半数の26体が展示されている。
住所 | 京都府宇治市宇治蓮華116 |
---|---|
TEL |
0774-21-2861 |
営業時間 |
庭園8時45分~17時30分、鳳凰堂内部拝観9時30分~16時10分、鳳翔館9~17時。閉門・閉館、鳳凰堂内部拝観受付けについては公式サイトを要確認 |
定休日 |
無休 |
料金 |
拝観大人700円、中・高校生400円、小学生300円。鳳凰堂内部拝観は別途志納金 |
アクセス |
公共交通:京阪宇治駅→徒歩10分。またはJR宇治駅→徒歩10分 車:京滋バイパス宇治西ICから4km15分。または京滋バイパス宇治東ICから2.5km10分 |
駐車場 |
なし/近隣に駐車場あり |
文化財情報(観光) |
世界遺産(構成資産含む)・国宝(建造物)・重要文化財(建造物) |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[京都府][食料品・地酒/カフェ・喫茶・カフェレストラン]
京都府宇治市宇治塔川20,21番合地
京都府宇治市宇治妙楽4-4 協栄ビル3F