丹後一の宮として格式を誇る古社で、社殿は伊勢神宮と同じ唯一神明造。伊勢へ遷る前の天照大神[あまてらすおおかみ]と豊受大神[とようけおおかみ]が祭られていた。4月24日には、第四代懿徳[いとく]天皇の時代から続いているという葵祭が行われる。神門前の石段わきにある狛犬(重要文化財)は、作者の魂が入って天橋立の松原に出没していたのを剣豪・岩見重太郎に斬られたという。
住所 | 京都府宮津市大垣430 |
---|---|
TEL |
0772-27-0006 |
営業時間 |
7~17時(季節により変動あり) |
定休日 |
無休 |
料金 |
境内自由 |
アクセス |
公共交通:京都丹後鉄道天橋立駅から徒歩6分の天橋立桟橋→遊覧船で12分、一の宮桟橋下船、徒歩すぐ 車:宮津与謝道路与謝天橋立ICから国道178・176号経由10km15分 |
駐車場 |
あり/150台/1回700円 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう