本尊の十一面観音像は菅原道真の作と伝えられ、国宝に指定。道真が大宰府に向かう途上、道明寺に伯母の覚寿尼を訪ねて名残を惜しんだことは、歌舞伎の『菅原伝授手習鑑』や文楽の『菅丞相』でも有名だ。名物の道明寺糒[ほしいひ]1000円は、日本の保存食の始まりとして伝えられている。毎月18・25日(ただし4月は17・18・25日)、正月3が日に開帳。平成30年(2018)本尊、国宝十一面観音菩薩は東京国立博物館出展予定。その際は平成20年(2008)以来の御開帳となる秘仏重文十一面観音菩薩を開帳予定している。詳しい日程は要問合せ。
住所 | 大阪府藤井寺市道明寺1-14-31 |
---|---|
TEL |
072-955-0133 |
営業時間 |
9~16時 |
定休日 |
毎月18・25日(ただし4月は17・18・25日)以外の日は基本的に拝観不可。詳しくは要問合せ。 |
料金 |
境内自由(本尊拝観は500円、正月三が日、毎月18・25日(ただし4月は17・18・25日)のみ) |
アクセス |
公共交通:近鉄道明寺駅→徒歩7分 車:西名阪道藤井寺ICから10分 |
駐車場 |
あり/6台 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう