禅の曹洞宗に属し本山は永平寺。赤穂藩祖浅野長直公によって正保2年(1645)に建立された寺であり元禄事変後は、永井家、森家歴代藩主の菩提寺となる。境内には、義士37回忌にあたる元文4年(1739)に建てられ、遺髪がおさめられていると伝えられる四十七義士の墓・宝物館・義士木像堂などもあり、赤穂義士ゆかりの史跡ともなっている。赤穂城の塩屋惣門を移築した山門は赤穂市指定文化財。新西国第31番、瀬戸内観音第7番の霊場である。
| 住所 | 兵庫県赤穂市加里屋1992 | 
|---|---|
| TEL | 
                                    0791-42-2068                   | 
              
| 営業時間 | 
                    9~16時 | 
                
| 定休日 | 
                    無休 | 
                
| 料金 | 
                  拝観400円(宝物館、義士木像堂、義士墓所と共通)、高校・大学生200円、中学生以下無料 | 
                
| アクセス | 
                  公共交通:JR播州赤穂駅→徒歩10分 車:山陽道赤穂ICから10分  | 
              
| 駐車場 | 
                    あり/8台                     | 
                
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[兵庫県][和食・日本料理]
兵庫県赤穂市御崎2-8
兵庫県赤穂市御崎2-8