興福寺にある、高さ約50mの塔。古塔としては京都・東寺の五重塔に次ぐ高さで、奈良のシンボルとして親しまれている。天平2年(730)、光明皇后によって創建されたが、たびたび焼失。現在の塔は6度目の再建だ。室町時代の建築ながら、東金堂と同様、天平様式を踏襲している。現在は約120年ぶりの修理工事が進められ、令和13年(2031)3月までの予定となっている。
| 住所 | 奈良県奈良市登大路町48 | 
|---|---|
| TEL | 
                                    0742-22-7755                  (興福寺) | 
              
| 営業時間 | 
                    境内自由 | 
                
| 定休日 | 
                    無休 | 
                
| 料金 | 
                  興福寺:境内自由 | 
                
| アクセス | 
                  公共交通:近鉄近鉄奈良駅2番出口→徒歩5分 車:西名阪道天理ICから国道169号経由10km15分  | 
              
| 駐車場 | 
                    あり/46台/1回1000円                     | 
                
| 文化財情報(観光) | 
                  世界遺産(構成資産含む)・国宝(建造物) | 
                
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[奈良県][カフェ・喫茶・カフェレストラン]
[奈良県][カフェ・喫茶・カフェレストラン]
奈良県奈良市登大路町40
奈良県奈良市川上町728 新若草山ドライブウェイ沿