黒塚古墳 くろづかこふん スポット

奈良県 墓地・霊園・墓所・廟所
ちょっと立ち寄り 女子おすすめ 歴史好きおすすめ

全長130mの前方後円墳。平成10年(1998)の発掘調査で、未盗掘の竪穴式石室から卑弥呼が魏より贈られた鏡ともいわれる三角縁神獣鏡[さんかくぶちしんじゅうきょう]33枚と、画文帯神獣鏡[がもんたいしんじゅうきょう]1枚が出土した。一つの古墳からの出土数としては全国最多で、邪馬台国の所在地論争がからみ、一躍脚光を浴びた。築造は3世紀後半から4世紀前半ごろ。大和政権の有力人物の墓とみられる。

基本情報(営業時間・アクセス等について)

住所 奈良県天理市柳本町1118-2
TEL 0743-63-1242 (天理市産業振興課)
料金 外部見学自由
アクセス 公共交通:JR柳本駅→徒歩5分
車:名阪国道天理東ICから県道51号、国道169号経由7km15分
駐車場 あり/30台

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

黒塚古墳

黒塚古墳のおすすめ周辺スポット・グルメ

天理市のおすすめ周辺スポット・グルメ

  • 天理教教祖誕生祭

    [奈良県][節句・年中行事]

  • 道の駅 なら歴史芸術文化村

    [奈良県][道の駅/博物館・科学館・資料館]

    春におすすめ ベビーおすすめ 夏におすすめ 雨でもOK 秋におすすめ 歴史好きおすすめ 女子おすすめ キッズおすすめ 冬におすすめ
  • 天理ダム風致公園

    [奈良県][公園]

    春におすすめ 女子おすすめ 夏におすすめ 秋におすすめ
  • 錦の里清流庵

    [奈良県][食料品・地酒]

    女子おすすめ ちょっと立ち寄り
周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください