天平勝宝年間(749~757)に創建された古刹。本堂(重要文化財)は入母屋造本瓦葺きで、鎌倉時代に再建されたもの。本堂前に同じく鎌倉時代の美しい宝篋印塔[ほうきょういんとう](重要文化財)が2基あり、南側の塔身には四仏が浮彫され、北側の塔身には四仏を表す梵字と永仁元年(1293)の銘が刻まれている。
| 住所 | 奈良県生駒市有里町390 | 
|---|---|
| TEL | 0743-77-8068 | 
| 営業時間 | 境内自由 | 
| 定休日 | 境内自由 | 
| 料金 | 境内自由 | 
| アクセス | 公共交通:近鉄一分駅→徒歩15分 車:第二阪奈道路壱分ICから国道168号経由1km5分 | 
| 駐車場 | あり/4台 | 
| 文化財情報(観光) | 重要文化財(建造物) | 
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[奈良県][カフェ・喫茶・カフェレストラン]
[奈良県][イタリア料理]
奈良県生駒市門前町15-12
