丹生都比売神社 にうつひめじんじゃ スポット

和歌山県 社寺・教会
ちょっと立ち寄り ベビーおすすめ キッズおすすめ 女子おすすめ 歴史好きおすすめ

今から1700年前に創建されたと伝えられる古社で、丹生都比売大神を祀る全国180余社の総本社。元寇の時に幕府がこの神社に祈願をかけたところ、大風が吹き国難が去ったことから紀伊國一宮となった。弘法大師はこの神社から社地を借受けて1200年前に高野山を開山し、それ以来真言密教の守護神としても知られる。壮麗な彫刻と彩色が施された本殿四殿は、春日造りで最大の規模を誇り、楼門とともに国の重要文化財。鏡池に架かる朱塗りの太鼓橋は、標高450mの天野盆地の里山の風景に溶けこみ四季折々に美しい。

基本情報(営業時間・アクセス等について)

住所 和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230
TEL 0736-26-0102
営業時間 授与所8時45分~16時30分(参拝はいつでも可)
定休日 無休
料金 境内自由
アクセス 公共交通:JR笠田駅→かつらぎ町コミュニティバス丹生都比売神社行きで29分、終点下車、徒歩すぐ。またはJR橋本駅→世界遺産アクセスバスで1時間、バス停:丹生都比売神社前下車、徒歩すぐ(9月中頃~11月の土・日曜、祝日に運行)
車:京奈和道かつらぎ西ICから国道480号経由12km20分
駐車場 あり/50台
文化財情報(観光) 世界遺産(構成資産含む)・重要文化財(建造物)

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

丹生都比売神社

かつらぎ町のおすすめ周辺スポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

周辺のホテル・宿泊施設をもっと見る
ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください