琴崎八幡宮 ことざきはちまんぐう スポット

山口県 社寺・教会
ベビーおすすめ キッズおすすめ 女子おすすめ

貞観元年(859)に創建され、宇部の守り神として多くの人々で賑わう。応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、宗像三女神を祭神とし、交通安全、安産育児、縁結びなどに御利益があるといわれる。現在もなお県民から「はちまんさま」と親しまれ、初詣や宮参り、七五三など年間を通して参拝者が多い。お守りの種類が969種ある。

基本情報(営業時間・アクセス等について)

住所 山口県宇部市上宇部大小路
TEL 0836-21-0008
営業時間 8時30分~17時
定休日 無休
料金 境内無料
アクセス 公共交通:JR宇部新川駅→宇部市営バス北迫新町、または交通局行きなどで15分、バス停:八幡宮下車、徒歩すぐ。または山口宇部空港→車10分。またはJR新山口駅→車20分
車:山陽道宇部ICから国道490号経由2km3分
駐車場 あり/1000台/臨時駐車場含む

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

琴崎八幡宮

宇部市のおすすめ周辺スポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください