菅生山 大寶寺 すごうさん だいほうじ スポット

愛媛県 社寺・教会

大宝元年(701)の創建と伝わる古刹で、四国霊場第44番札所。菅生[すごう]山中にある。数度の火災で仁王門や本堂などは明治以降の再建だが、仁王門に奉納された多数のわらじと巨大わらじ、本堂に祭られた十一面観音菩薩像、境内にある芭蕉と山頭火[さんとうか]の句碑などみどころは多い。また、境内に立つ杉や檜の古巨木にも圧倒される。

基本情報(営業時間・アクセス等について)

住所 愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生2-1173-2
TEL 0892-21-0044
営業時間 境内自由、受付所は8~17時
定休日 無休
料金 境内自由
アクセス 公共交通:JR松山駅→JR四国バス久万高原町行きで1時間10分、バス停:久万中学校前下車、徒歩15分。または車1時間5分
車:松山道松山ICから国道33号経由25km40分
駐車場 あり/30台/無料、駐車場から徒歩10分(境内への車の乗り入れは不可)

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

菅生山 大寶寺

久万高原のおすすめ周辺スポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください