電信電話の博物館。明治から現代までに活躍した電信・電話機等を展示、通信のあゆみが一目でわかる。街角で多くの人に親しまれてきたカラフルな公衆電話機は写真映えする人気のコーナー。かつての電話交換手の仕事が体験できるほか、レトロな電話機で会話を楽しんだり、モールス信号を打ったりできる。建物は大正13年(1924)「門司郵便局電話課庁舎」として建てられた100年前の技術の粋を集めた鉄筋コンクリート造り。正面は垂直線を基調に柱の反復がリズムを織りなす意匠で、門司港地区のレトロ建築を代表する建物のひとつだ。
住所 | 福岡県北九州市門司区浜町4-1 |
---|---|
TEL |
093-321-1199 |
営業時間 |
9~17時(入館は~16時30分) |
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌平日) |
料金 |
入館無料 |
アクセス |
公共交通:JR門司港駅→徒歩10分。または西鉄バスで、バス停:レトロ東本町1丁目下車、徒歩2分 車:関門橋門司港ICから県道72号経由2km5分 |
駐車場 |
あり/4台/バス2台(要予約) |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[福岡県][ケーキ・フルーツパーラー/カフェ・喫茶・カフェレストラン]
[福岡県][バー]
福岡県北九州市門司区港町9-11
福岡県北九州市門司区西海岸2-11-2