はるか大和時代、朝鮮へ出兵する大伴狭手彦[おおとものさてひこ]との別れを嘆き悲しんで石になってしまったという佐用姫[さよひめ]の悲恋伝説ゆかりの寺。本尊の観音像は大伴狭手彦が朝鮮から持ち帰り、佐用姫の供養のために安置したものといわれる。本堂にある寺の銅鐘(重要文化財)は口径47.5cmの朝鮮鐘。
住所 | 佐賀県唐津市鏡1693 |
---|---|
TEL |
0955-77-0805 |
営業時間 |
7~18時 |
定休日 |
無休 |
料金 |
境内無料 |
アクセス |
公共交通:JR虹ノ松原駅→徒歩15分 車:二丈浜玉道路(西九州道)浜玉ICから国道202号経由5km10分 |
駐車場 |
あり/20台 |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
佐賀県唐津市東唐津4-182
佐賀県唐津市東唐津2-4-40