承平5年(935)創建。平将門・藤原純友の乱において、国家鎮護のために京都の石清水八幡宮を勧請して建立したと伝えられる。境内には朱塗りの楼門や社殿があり、応神天皇・神功皇后・住吉大神を祀る。毎年9月には随兵行列や馬追いなどが行われる例大祭の神幸式が斎行され、約1万7000人が奉仕する。
| 住所 | 熊本県熊本市中央区井川淵町3-1 | 
|---|---|
| TEL | 
                                    096-343-1543                   | 
              
| 営業時間 | 
                    境内自由、受付は9~17時 | 
                
| 定休日 | 
                    無休 | 
                
| 料金 | 
                  境内自由 | 
                
| アクセス | 
                  公共交通:熊本市電水道町電停→徒歩15分。または熊本電鉄藤崎宮前駅→徒歩5分 車:九州道熊本ICから国道57号経由7km20分。または九州道益城熊本空港ICから県道36号経由8km20分  | 
              
| 駐車場 | 
                    あり/100台/12月31日~1月3日は駐車不可                     | 
                
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[熊本県][カフェ・喫茶・カフェレストラン]
[熊本県][バー]
熊本県熊本市中央区東阿弥陀寺町2
熊本県熊本市中央区上通町7-35