標高100mほどの高台に立つ梯郭式の城。高さが段違いになった5つの曲輪で構成されている。13世紀前後にかけて築城されたといわれ、農民の出身ながら勝連城主にのぼりつめた15世紀の阿麻和利[あまわり]の時代に増築された。傾斜を利用し美しく積み上げられた城壁がかつての繁栄を今に残している。石畳の階段を上ってたどり着く一の曲輪からは、周辺の島々を一望できる。隣接するあまわりパークでは、勝連城跡から発掘された出土品などを展示している常設展示室や、大型スクリーンにより最後の城主である阿麻和利や琉球の歴史を映像とともに分かりやすく紹介しているライブシアターが併設されている。休日にはスクリーン映像とライブステージを組み合わせた、地元の中高生によるライブパフォーマンスを上演し大迫力なプログラムを提供している。
住所 | 沖縄県うるま市勝連南風原3807-2 |
---|---|
TEL |
098-978-2033 (あまわりパーク管理事務所) |
営業時間 |
9~18時(入場券最終販売17時30分) |
定休日 |
年中無休(メンテナンス時に臨時休館となる場合あり) |
料金 |
勝連城跡(常設展含む):高校生以上600円、中学生以下400円、常設展:高校生以上400円、中学生以下200円 |
アクセス |
公共交通:ゆいレール(沖縄都市モノレール)旭橋駅から徒歩3分の那覇バスターミナル→52番の路線バスで1時間30分、バス停:勝連城跡前下車、徒歩すぐ 車:沖縄道沖縄北ICから9.1km18分 |
駐車場 |
あり/125台/無料(9~18時利用可)、大型バス6台 |
文化財情報(観光) |
世界遺産(構成資産含む) |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
沖縄県うるま市石川伊波501
沖縄県うるま市石川山城1468