奥武観音堂 おうかんのんどう スポット

沖縄県 歴史的建造物
歴史好きおすすめ

奥武島の中央に位置する奥武観音堂は、約370年前、島の人々が漂着した唐船を救助し、お礼として贈られた観音像を祀ったもの。戦争で像も建物も焼失したため、戦後新たにつくられた。

基本情報(営業時間・アクセス等について)

住所 沖縄県南城市玉城奥武108
TEL 098-948-4660 (南城市観光協会)
営業時間 境内自由
定休日 境内自由
料金 境内自由
アクセス 公共交通:ゆいレール(沖縄都市モノレール)旭橋駅から徒歩3分の那覇バスターミナル→53番系統の路線バスで40分、バス停:奥武下車
車:那覇空港道南風原南ICから県道48号、国道331号経由8km30分
駐車場 なし

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

奥武観音堂

南城市・玉泉洞のおすすめ周辺スポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください