海洋博公園内にある17~19世紀の琉球王国時代の村落を再現した施設。御嶽[うたき]や拝井泉[うがみがー]といった伝統的な村落形態の中に、民家や高倉が再現され、休憩所の「ゆくい処」や「じんぶんBOX」では沖縄に関する映像を放映。馬場[ぐんじゅうにんぬ わらびんちゃー]ではアスレチック遊具で遊べて、土・日曜には地頭代の家で、三線やカチャーシー(踊り)が体験できる「昔のおきなわ生活体験」を催行。沖縄最古の歌謡集『おもろそうし』に謳われている植物を集めた「おもろ植物園」や海へと続く「海人[うみんちゅ]の道」もぜひ。
住所 | 沖縄県国頭郡本部町石川424 海洋博公園(国営沖縄記念公園)内 |
---|---|
TEL |
0980-48-2741 (海洋博公園管理センター) |
営業時間 |
海洋博公園8時~19時30分(10~2月は~18時)。おきなわ郷土村は8時30分~19時(10~2月は~17時30分) |
定休日 |
海洋博公園公式サイト要確認 |
料金 |
海洋博公園入園無料(各施設により異なる)。おきなわ郷土村は無料 |
アクセス |
公共交通:那覇空港→高速バス(系統117番)、やんばる急行バス、沖縄エアポートなどで2時間~2時間40分、バス停:記念公園前下車、徒歩5分 車:沖縄道許田ICから国道58・449号、県道114号経由27km50分 |
駐車場 |
あり/1900台/海洋博公園の9カ所の無料駐車場利用 |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[沖縄県][その他食事処]
沖縄県国頭郡今帰仁村字運天松堂原1069
沖縄県国頭郡今帰仁村字平敷306